2009年12月23日

光のクロス

Church of light
RICOH GR DIGITAL

明日はイヴですね。聖なる夜は24日?25日?
そこのところハッキリしてないのですが、日本ではイヴのほうが盛り上がりますよね。

今日はイヴイヴ。24日25日とも仕事なので今日ケーキを食べようと思いますw



「トラックバック企画 光 に参加」
ラベル:GR digital
posted by PECE at 14:51 | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

せとしるべ

R0113140
RICOH GR DIGITAL II

サンポート高松にある高松港玉藻防波堤灯台 愛称は赤灯台または、せとしるべ

せとしるべって名前いいです。

世界初の全面ガラス張りの灯台で夜間は妖しく紅く紅く光を放ちます。



「トラックバック企画 光 に参加」
posted by PECE at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

SK8GIRL

R0111945
RICOH GR DIGITAL II

中央公会堂の前の広場が綺麗になってました。

綺麗な広場と言えばスケボー少年。

オーリー(Ollie)の練習をする女子に、キュンときますw

スケートパークが少ない日本ではなかなかスケートする場所が無いのですが
上手くなっても街中や危険な走行はやらないで欲しいですね。
posted by PECE at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

新阪急百貨店 夜

R0111908
RICOH GR DIGITAL II

でっかいよ!!新阪急百貨店!28mmのレンズでもだいぶ引いて撮らないと全体像撮れん。
21mmのワイコンが必要だ。

来年ぐらいには近くに伊勢丹もできるのかな??
posted by PECE at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

無題

この景色いつも撮るんだけど、なかなか思ったように撮れないんだ。
R0111887
RICOH GR DIGITAL II


GR DIGITAL III パーフェクトガイドが面白い。
GR DIGITAL III持ってないんだけどね。
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

DAY & NIGHT

DAY
R0111002
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

NIGHT
R0111133
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

WTCです。コスモスクエアから
同じ場所から同じ日の時間差で撮りました。

にも関わらず、同じ場所に同じようなバスが信号待ちしてるを発見!

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 05:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

ピンクハウス

R0110385
RICOH GR DIGITAL II

なんのお店だったんだろう?『グワシッ』って言いたくなるほど奇抜。

それと
今日の夜と夜中に、AppleとLeicaから新製品の発表があります。

明日のクラスの話題に乗り遅れますよ。要チェックです。
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 11:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

うろこの家

R0110329

北野異人館の中でも異様なこの建物。鱗のような外壁が素敵です。

たしかここは無料ではなく千円ぐらいした気がする。

R0110350
RICOH GR DIGITAL II

ステンドグラスもアンティークぽくていい。
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

風見鶏の館

R0110265

R0110291
RICOH GR DIGITAL II

『行こう!神戸』のキャンペーン中で風見鶏の館が入場無料でした。

神戸の写真はノーレタッチです。

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月18日

北野に来たの

R0110251
RICOH GR DIGITAL II

北野は異国情緒あふれた町。今回で訪れるのは2回目。前回よりゆっくりまわれた。

天気も良かったのでGRDのバッテリーきれるまでスナップしてきた。
(フル充電してなかったので300枚ぐらいJPG撮ったらバッテリー切れた)






ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:35| Comment(3) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

建築用カメラ

R0019622
RICOH GR DIGITAL II

こ-ゆう建築物の写真を撮るときGR DIGITALで良かったなと思う訳です。
28mm広角に湾曲の無い直線。撮ってて気持ちいい。

GR DIGITAL はスナップカメラとしても優秀ですが、建築用カメラとしてもかなり優秀や。
(工事用は、RICOH G600を)
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 00:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月01日

カタチ

R0019068
RICOH GR DIGITAL II

28mmの広角で建築物を撮るとどうしても、上方向のバースが気になってしまいます。
(広く写るのはありがたいのですが)なのでPhotoshopで遠近感を取り除きました。

CX-1の斜め補正機能は、こういう使い方もできるのか気になります。

建築物のダイナミックなパースもいいな〜と思うのですが。

この平面図のような素直なカタチも グ〜(古)なのです。


ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 09:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

オートハーフデジタル作ってください

梅田スカイビル
HDR0018518
RICOH GR DIGITAL II + HDR

リコーオートハーフ撮影会があるらしい。
GR女子部のお茶会もそうですが、そういうイベントがあると
いちいち東京が羨ましく思ってしまいますw

しか〜し 今頃オートハーフ撮影会って!!

オリンパスのPENデジタル版(E-P1)が出るぞ〜ってタイミングといい
なんだかオートハーフデジタル(AHD)ってのをなんだか期待してしまう今日この頃。

ハーフサイズのマイクロフォーサーズでピッタシだな。おい!てな感じです。

そしてそしてナウな機能てんこ盛りなら よりおもしろい!!

1.クラシック路線
2.マイクロフォーサーズ
3.レンズ25mm換算35mm f2.8
4.HD動画撮影機能
5.3m or 5m防水
6.手ぶれ補正


そして極めつけは 7.正面の着せ替えパネルつき(笑)

こんなのどうでしょうか??GRD3やGX300だすより売れそうです。


HDR0018482
RICOH GR DIGITAL II + HDR


フィルムシュミレート機能なんかついてると、より楽しそうですな。


R0018515
RICOH GR DIGITAL II

posted by PECE at 15:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月14日

グラデーション

R0017645
RICOH GR DIGITAL II

明石海峡大橋でけ〜!!!!

明石海峡大橋のライトアップ。ずっと撮りたいと思ってたのですが
やっと撮影できました。でも三脚がなかったから手すりに固定して撮影!

構図がワンパターンになってしまいましたw

ライトアップの色が数分ごとに変わるので、撮るたびに少し違う色で撮れました。
グラデーションが綺麗。

またいつか三脚もってリベンジしよう。
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

White Balance

R0017339
RICOH GR DIGITAL II

いつのまにかホワイトバランスの設定がおかしくなってました。
でもAUTOで撮るより,おかしくなった設定の方がこの場所にあってたので
そのまま撮り続けたw

R0017337
RICOH GR DIGITAL II

前回から画像はFlickrから持ってきています。
これで、容量は気にしなくていいし、わざわざリサイズする手間が省けるのはいいのですが、
iPhoneで自分のBLOGを見たときに変な表示(写真が大きすぎるきちんと画面に収まるようにリサイズしてくれない)になります。どうすっぺか?とりあえずは放置すっかな。

さてGWの予定が実家に帰る・・・・しか決まってません。
帰って何しようか???????

とりあえずどっかに写真を撮りに行けたらいいや。休日は4日もあるんだ!!


それと
Nik SoftwareからAdobe Photoshop & Apple Aperture用プラグイン5製品(Dfine 2.0、Viveza、Color Efex Pro 3.0、Silver Efex Pro、Sharpener Pro 3.0)を1つのパッケージに収めた製品Complete Collectionでますね。

4月30日発売予定だったみたいですが、5月22日に延期されるみたいです。
このソフト。NikonのCapture NX 2トライアル版でU Pointなるものを試したのですが、スゴく直感的に操作できていい感じ。
Nikon専用のNik Color Efex Pro3.0なるものもでてます。

GWに撮った写真をColor Efex ProやSilver Efex Proのデモ版で遊んでみようと目論んでますw
だってソフト高くて買えないんだもの。

しかもなぜかMacはPhotoshopCS2以上!WinはPhotoshop7から!
うちにあるのはPhotoshopCS! なぜにMacだけ差別を??

悔しいです。




ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 06:51| Comment(0) | TrackBack(2) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

HAPPY WALL

R0016112.JPG.jpeg
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

大阪の裁判所の前にあるパーキングから見える幸せな絵が描かれた壁。

無機質な壁面も素敵な絵を書く事でほんわかな壁へと変身します。

小さい窓に置かれた色とりどりの小鳥、こうゆう遊び心が好きです!

こんな壁が街中にあったら犯罪も少しは減るかも。って事で書かれたのでしょうか??



「トラックバック企画 ほんわか に参加
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 09:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

ダイビル

ダイビル本館(大阪ビルディング)1925年

中之島にあるネオ・ロマネスク方式の大規模近代建築のダイビル。
2010年には建物の老朽化等を理由に取り壊される予定になっているようです。
こうゆう歴史的に価値の高い建築物が取り壊されるのはなんだか悲しいです。

R0016123.JPG
RICOH GR DIGITAL II

R0016128.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GW-1

posted by PECE at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

太陽公園 世界一周ツアー

凱旋門
R0015778.JPG
RICOH GR DIGITAL II

姫路城を始めに世界遺産見学の旅が始まりました。
次はパリに飛び凱旋門見学。


っておい!!ちちゃくね?



自由の女神
DSC_3155.JPG
Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom 18-200mm

お継ぎはニューヨークの自由の女神

ここは太陽公園っていって石でできた世界遺産のダミーがあるところ。


兵馬俑坑
R0015809.JPG
RICOH GR DIGITAL II

DSC_3167.JPG
Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom 18-200mm

兵馬俑すごいですよ。
ちゃんと中国人の監修らしいです。


ノイシュヴァンシュタイン城
DSC_3186.JPG
Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom 18-200mm


ほんとは白鳥城っていうらしいです。四月に完成予定らしいです。
なんと姫路城よりデカイらしい。 そのお金はどう稼いだのかが怖いです。

ほんもののドイツのノイシュヴァンシュタイン城に行ってみたい。
なんたってシンデレラ城のモデルとなった古城ですからね。

ピラミッド・スフィンクス
R0015829.JPG
RICOH GR DIGITAL II

もうね。スフィンクス不細工すぎやろ。
ツッコミまくり!ピラミッドの中にもツタンカーメンのマスクがあるんだけどそいつも不細工。

わざとなのか??


R0015804.JPG
RICOH GR DIGITAL II
DSC_3151.JPG
Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom 18-200mm

えっ??こわい


五百羅漢

R0015834.JPG
RICOH GR DIGITAL II

ホントに五百体あるらしいです。よーやるわ!


天安門広場

R0015839.JPG
RICOH GR DIGITAL II

どうせたいした事ないだろうと、冷やかしっていうかツッコミに行ったんだけども、思ったより広くてクタクタになりました。
この太陽公園は入場料500円なんですが一般道の横に沿ってて誰でも簡単に入れるようになってるのですが、それを知らずにお金払っちゃいました。
ちょっと損した気分になりましたが500円払う価値はあるんじゃないかと。

期待せずに行ったら結構楽しめます。写真を載せてない世界遺産の偽物もまだまだたくさんあります。

淡路島ワールドパークONOKOROにも世界遺産のミニチュアがありますね。
少し離れていますが、合わせていけば楽しいかもと思います。

DSC_3191.JPG
Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom 18-200mm


ラベル:GR DIGITAL II D40
posted by PECE at 09:22| Comment(3) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

蜘蛛の巣っぽい

R0015055.JPG
RICOH GR DIGITAL II

大正ロマンなビルディングと蜘蛛の巣のように縦横無尽に張り巡らされた電線。

日本は電柱やら電線やらやたらと多いですね。

最近はどんどん地下や高速道路沿いなどに這わせているみたいです。

posted by PECE at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

銀橋

RIMG0006.JPG
RICOH GR DIGITAL II

美しいアーチの銀橋(新桜宮橋)こちらも安藤建築らしい。

ここらへんも来月には、桜の見物客でごった返すのでしょう。


ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。