2009年07月23日

オプション

R0019442
GR DIGITAL II

FUJIFILMから噂の3Dデジカメ『REAL3D W1』出ましたね。
実際デジタルフォトフレームでどう見えるのか気になります。

同じくFUJIFILMからEXR弐号機『F70EXR』も出ました。
連写重ね撮り機能とぼかしコントロール機能が気になります。
これからのコンデジのトレンドになりそうな感じもします。

FUJIFILMの高級コンデジも作ったら売れそうだなと。
NATURAとかKLASSEのデジタル版も見てみたい。

PanasonicのLX4の噂も出てますし気になるデジカメが多すぎてw

GRD3は
液晶は3.0型92万ドットVGAに進化するとして、レンズ以外に後は何が進化するのでしょう??水準器のような地味だけど便利な機能が何か付くかな??
何はともあれレンズユニットの脆さは改善して欲しいですね。できれば防塵防滴。
(でっかくなるから無理?)


実は僕が今度の発表で1番楽しみにしてるのはGRDシリーズ全部で使える
オプションだったりします。

初代GRDはワイコン(GW-1)とファインダー(GV-1)、
GRD2はテレコン(GT-1)と小さいファインダー(GV-2)が追加され。

さてさてGRD3は魚眼(GF-1)?外付けEVF(GV-3)??
GRDとGX用の外付けストロボ(GS-1)とか勝手に名前まで付けて期待してるんですがw 後、速写ケースなんか作って欲しいですね。

オプション類はカメラ屋でも値段が下がりにくいので元値を極力安くしていただきたいです。


後は第五弾GRD2最終機能拡張ファームウェアアップデートが来るでしょう!
もしGRD3が出てもGRD2は大切にしたいですし。(5年保証入ってるしw)



ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:45| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ボーナス商戦ですので色々新製品が発表されるんでしょうかね^^
魚眼いいっすね!、是非商品化して欲しいw
Posted by ハコ at 2009年07月23日 13:00
今回の僕の棒茄子の使い道は、色んなお支払いと貯蓄に消えて行きそうです。冬の棒茄子はMacを買う予定!今から半年も我慢するのはけっこうキツいのですが・・。
カメラを買うのは、ちょうど来年ぐらいかなw
Posted by PECE at 2009年07月23日 17:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。