2009年11月30日

夜の日吉大社

R0112737
RICOH GR DIGITAL II



今回のGRistは菅原一剛さん
『写真がもっと好きになる』を読ませていただき好きになった写真家さん。


DSC_6789
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200

GR DIGITAL で毎日空を撮ってらっしゃるとか。
真似して僕も空を撮り続けようと思ったけど中々続かなかった。

DSC_6704
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200

なんかライフワークとして毎日かかさずにブログは続けてますが
写真も毎日撮らないとなぁ〜。
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 城、寺、神社、庭園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

GXRに触れる

R0112705
RICOH GR DIGITAL II

12月上旬と聞いてた発売日が18日に少し伸びてガックリでしたが
家電量販店でもGXRの先行展示が始まったと聞いたので
ヨドバシ梅田に行ってきました。

GXRの感想はtwitterにつぶやいたのですが、ここでもまとめ

展示してあったGXRはGRレンズのA12が着いてました。
EVFは無くS10ユニットも近日中に展示するとの事でまだ置いてませんでした。
全国的にまだ置いてないというリプライがありました。

GXR+GR50マクロは思ったよりコンパクト。レンズの出っ張りは気になるけど
どうせポケットに入らないなら許容範囲内かな。
デザインも質感もしっとりしたマグネシウム合金とGR塗装がGRライクで落ち着く
グリップも握りやすい。重さは普段持ち歩くにはギリギリOK。

AFはマルチAFでもスポットAFでも遅い!マクロなんてもっと遅い!
噂には聞いてたので覚悟してたのですがジーコジーコ行ったり来たりw
同じ場所でのAFはそこそこ早く感じました。
APS-CでコントラストAFは難しいのかな?製品版では無くβ版だからだと思いたいが
なかなかすぐには改善できないだろうなという印象。
ファームアップで改善できる事はRICOHさんに頑張って開発していただきたい。
風景や静物ではなくポートレイトに向く画角なのでAFは改善していただきたい。

操作感やUIは秀逸。この辺はたぶん他メーカーの製品より勝ってるところじゃないかな。
もちろんGRDユーザーなので贔屓目で見てますが、僕が触った感じでは一番いい。
GRDやGXユーザーなら考えなくても使えます!

ユニットの着脱は最初の一度間違ってしまったものの、二回目からはスムーズに交換できた
カチャという感じがして安定しているし、なんか気持ちいい。慣れれば歩きながらでも
交換できそうです。

液晶モニターも綺麗。このモニターはCXやGRD3と同じものだと思いますが、
明るい屋外での視認性が気になりますね。屋内だと素晴らしいです。

画像サンプルや店頭で撮った写真を液晶で見る分には画像はまじでキレイ。
ボケ味もなかなかのもの。結構いい一眼レフなみです。

HD動画を試すの忘れました。動画にはあまり力を入れないとRICOHは言ってますが
APS-Cで撮るHD動画も少し気になってます。

GXRはワクワクするカメラ。発売が待ちどおしいです。

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

延暦寺

R0112685
RICOH GR DIGITAL II

古い神社やお寺に生えてる杉って凄いデカイですよね。

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 城、寺、神社、庭園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

比叡山

DSC_6567Nikon D40 + AF-S  DX VR18-200

日吉大社から延暦寺までの登山道。

地図もコンパスも無い状態で誰もいない山道を歩くのは不安でいっぱいでした。

今までの登山人気スポットしか登った事無いので。

こういう時にiPhoneのGPSが役にたちました。


DSC_6568Nikon D40 + AF-S  DX VR18-200

さすがに山の上の方の紅葉はすでに見頃は過ぎてました。

DSC_6560
Nikon D40 + AF-S  DX VR18-200


posted by PECE at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

日吉大社 もみじ祭り

DSC_6555Nikon D40 + AF-S DX VR18-200

いい感じに、もみじが紅葉していました。

DSC_6551
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200

そういえば、紅葉と書いてもみじって読むんですよね。いつも変換する時に思い出します。

DSC_6532
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200

東本宮の中では、白無垢の女性と羽織袴の男性が写真撮影をしていました。
神前結婚式もいいですね。

DSC_6545
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200

巫女さんがいるのも神社っぽくていいです。

DSC_6548
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200

R0112665
RICOH GR DIGITAL II



ラベル:D40 GR DIGITAL II 紅葉
posted by PECE at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 城、寺、神社、庭園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

時差

R0112551RICOH GR DIGITAL II

言葉もリアルタイムじゃないし写真も古い。

twitterはじめてからblogは、ゆっくりでいいんじゃね〜の?
と思うようになっちゃいました。
だから、何週間も前に撮った写真を使っちゃいます。

もう時差ボケblogですw

うちのMacが寿命をまっとうしそうで、Photoshop激重で
あまり写真をいじれないというのもあるんだけど。

Mac先に買わなきゃならんよな〜。ボーナスはよこい!
posted by PECE at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ミドリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

潮風の力

R0112622RICOH GR DIGITAL II + GT-1

このフジツボバイク。錆でえらい事になっております。

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

不死鳥

R0112631
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

はばタン。一応、不死鳥らしいですw

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月22日

おと な り

R0112651
RICOH GR DIGITAL II

『THIS IS IT』『イングロリアス・バスターズ』も相方に断られた為
結局DVDを借りてみる事にしました。

3本借りたうちの1本に『おと な り』という映画があったのですが

アパートの壁越しに聞こえてくる心地よい音から恋が始まるっていう映画なのですが
映像の美しさや雰囲気が素敵でストーリーも何気ないけど幸せで
主演の岡田さんや麻生さんが素敵って事もあり、すごく気持ちのいい映画でした。


posted by PECE at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

ゆりかもめ

DSC_6424


と言ってもお台場に行くアレとは違います。


DSC_6446


ってゆうか、そもそもこのトリはユリカモメであってるのだろうか??


DSC_6468
all Nikon D40 + AF-S DX VR-18-200


正直こんな大群でいたら全く可愛くないですw


ラベル:D40
posted by PECE at 07:49| Comment(1) | TrackBack(0) | Nikon D40 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

新西宮ヨットハーバー周辺

DSC_6465
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200


を、ぶらぶらSNAP!のつもりが、思ったより広くて最後はくたくたでしたw


R0112547
RICOH GR DIGITAL II + GT-1


R0112544
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

R0112579
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

R0112614
RICOH GR DIGITAL II + GT-1


クルーザーって超高いんですよね〜手前の小さいクルーザーで一千万超え
中古マンション買えますからw


posted by PECE at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔦フェチ

R0112531

前々から薄々感づいていたのですが、どうやら僕は蔦(ツタ)フェチのようです。
蔦を見ると写真を撮りたくなります。

R0112535

別に詳しい訳でも何でもないんですけど蔦の絡まった家とか憧れる訳ですよ。
雰囲気が好きなんですね。

蔦の絡まった古い屋敷から白髪のおじいさんが出てきて美味しい珈琲を入れてくれそうだし。

有名な画家が田舎の方で蔦の絡まった家をアトリエにしてひっそり作品を作ってそうじゃないですか

蔦ってなんかいいんですよ。雰囲気が。


R0112
all RICOH GR DIGITAL + GT-1

んで、こんな事思ってる人いるかな?と『蔦フェチ』でGoogleで検索したら
56100件HITしました。

結構いるじゃん蔦フェチw



ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ミドリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

標準画角

@夙川 紅葉
R0112482
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

GXRのGR LENS A12は35mm換算で50mmの標準レンズです。
普段はGR DIGITAL IIで撮ってるから28mmに慣れてしまっているので、

GXRを買うとして自分にあった焦点距離なのかを確かめる為に
標準画角というのを、意識して写真を撮ってみました。

R0112485
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

とは言ってもGR DIGITAL II+ GT-1でも40mm。D40の方もだいたい50mmだろって所で
撮ってるので、50mmとは少し違います。

DSC_6389
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200

ちょっと撮って気づいた事。28mmで慣れてる僕には標準画角がすごく狭く感じる。
想像以上に難しくて絶句しました。困ったな。

でも標準画角で撮るとパースがあまりかからないので、モノを撮る時とか人を撮る時は
GRDの28mmより活躍しそう!

DSC_6390
Nikon D40 + AF-S DX VR18-200


昔は50mmしか買えなかったから標準レンズなんだ説もありますが、
写真学校に入ったら50mmで最初は勉強すると聞きました。

50mmを制するものは世界を制す。

ちょっと買って勉強してみたいなw
ラベル:GR DIGITAL II D40
posted by PECE at 01:12| Comment(2) | TrackBack(0) | ミドリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

地上の花、天上の色

R0112562

西宮市大谷記念美術館に『蜷川実花展-地上の花、天上の色-』
に行ってきました。

R0112563

蜷川実花さんの写真はすごく好き。特に彼女の撮った女性のポートレイトは点数も多く
凄く見応えがあった。

写真展の80%ぐらいが若い女性客!彼女の写真は若い女性の圧倒的な支持を得てるんですね。

R0112566

写真展見た後なので少し影響を受けて、たくさん花を撮りましたよ。

たまには写真展もいいもんだ。最近カメラ欲やMac欲ばっかだったので、
写真欲が少し出てきたw


↓金魚に見える花
R0112571

ほんの少し彩度を上げたのですが思いっきりの悪い僕はこんなもんです。
蜷川実花風にするのは勇気がいるw

R0112591

いつも自分のスタイルというのがあればなぁ〜と思うのですが、なかなか見つかりません。

R0112504
all RICOH GR DIGITAL II + GT-1

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京ディズニーランド

R0112338

二週間も前に行ってた写真をちまちまブログにアップしてたのですが、
先週の休日にストック写真も撮ってきたので、ランドは一回で終わらせますw

R0112350

ハロウィーンとクリスマスのイベントの間を縫ってディズニーに行ったのですが、
もうすでに、徐々にクリスマス仕様になってきていました。
ミッキーの家ではミッキーと一緒に写真を撮ってくれるのですが、流れ作業かと思ったら
結構、ミッキー優しかったwさすがは皆のリーダー。

R0112385

ランドはシーより子供がいっぱいで凄く混んでた。

R0112384

ディズニーのシンボル、シンデレラ城。の表側

R0112411
all RICOH GR DIGITAL II

飛行機の時間の関係でエレクトリカルパレードが見れなかったのと、
朝一に必死でモンスターズインクのファストパスを取ったのにアトラクションが
機械故障の為に中止になって乗れなかったのが悔やまれますが、楽しかったっす。


ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

マニアックなユニットも希望

R0112251
RICOH GR DIGITAL II

GR BLOGでこれからのGXRの展望に触れています。

カメラ好きとしては早く新しいカメラユニットを揃えて欲しいのですが
カメラ以外のユニットも面白そうですね。リコピーやプロジェクタは気になる。


カメラユニットも、もっとマニアックなラインナップも面白そう。

例えば、

●星景写真用の超広角の高感度に特化したユニット。

●ローパスフィルターを無くしてモノクロ写真に特化したユニット。
フィルム粒子を再現するエンジンや階調が良く出るCCD。

●小型の16mm対角線魚眼レンズユニット。

●レンズの光軸を変えれるシフト機能とティルト機構搭載ユニット。

●LomoやHOLGAみたいな超格安プラスチックレンズのトイカメラユニット。

●フラットカバーでレンズを隠す超コンパクトユニット。

●換算600mmの超望遠ユニット

考えだしたら止まらないぐらい、アイデアが広がります。
商品として売れるかは別ですがw

できれば、1万円以内のお気軽ユニットをいっぱい開発して欲しいですね。
それが、液晶も操作部もバッテリー等を別ボディーにした利点ですから。

色んな遊び心のあるカメラユニットに期待しています。

もちろん、本格的な、4/3やAPS-Cやフルサイズの単焦点レンズの充実も期待してます。


あ〜お金無いけどGXR買っちゃいそうな自分が怖い。



ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

ディズニーシーの夜景

ディズニーシーの夜景写真を見ながらGXRの高感度撮影のお話

R0112264

僕の中でGR DIGITAL IIの最大の弱点は高感度ノイズです。
それ以外は大満足。

R0112271

ISO400は使い物になりません。(でもブレるよりはマシなのでたまに使う。)
ISO200も条件的に厳しい場面も多い。
GR DIGITAL IIIでは明るいレンズと新CCDのおかげで高感度は
すごく良くなってるみたいです。

R0112289

羨ましいなぁ〜と思ってた矢先のGXR!
思ってたよりビックリのユニット交換式のシステムカメラというデビューを果たす訳です。

R0112305

APS-CサイズのCMOSを搭載している換算50mmの単焦点 A12 は撮像素子の
余裕からノイズが少なそうで期待できます。DP-2は結構ノイズ多いみたいですが(汗
値段は高いけどGXR買うならぜひ欲しいレンズ。

そしてGR DIGITAL IIIと同じCCDを使ったGXと同じ焦点距離の S10
これもなかなか期待できるんじゃないでしょうか?
まだ、作例が少ないのであいまいな判断しか出来ませんが、ISO800まで常用できそうだったら
こっちのユニットも欲しいなぁ〜。手振れ補正もあるし。

S10のユニットはGR ENGINE IIIでは無くSmooth Imaging Engine IV
この当りがノイズリダクションにどう影響するかも注目です。

R0112308

GXRをコンデジのくくりに入れると最強にノイズの少ないコンデジなんじゃないでしょうか。

R0112309
all GR DIGITAL II

年明けぐらいにはブツブツ…。
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

Look Up!

R0112224
RICOH GR DIGITAL II

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

初、東京ディズニーシー

R0112078

R0112118

R0112115

R0112242

R0112245
ALL RICOH GR DIGITAL II

夢の国のディズニーシーに行ってきた。
ディズニーシーは待ち時間も少なくすごくゆったりできて楽しい。
思ってたより、大人なテーマパークですね。

シーはお酒も飲めるんだ。

今回の旅行はGR DIGITAL IIしか持って行ってなかったんだけど、
GXRだと軽そうなので旅行の時も気軽に持って行けそうだ。

やっぱ欲しいな〜。

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

関西国際空港

たぶん6年ぶりぐらいに飛行機に乗った。
前回乗ったのは国際線で、国内線なんてすごく小さい頃に乗った記憶しか無かった
んだけど、結構飛行機の中って狭いんだね。びっくり

目的は東京ディズニーリゾート。
R0112059
RICOH GR DIGITAL II

いきなりアトラクションに乗ったような気分でワクワクしたよ。

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。