2009年02月28日

行儀

R0015217.JPG

R0015228.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

梅田の第三ビルの三階の広場にて。

サラリーマンの隠れ休憩ポイントと、にゃんこ発見!

ここのにゃんこは何だかお行儀が宜しいようで。





ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 00:58| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

iPhone for everybody

R0015243.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GW-1

iPhone for everybodyキャンペーン開始です。

2/27~5/31に新規契約の際に端末購入にかかる実質的なご負担額が
8GBモデルの場合は0円に、16GBモデルの場合は11,520円になります。

ソフトバンクはやる事が派手。
なんかdocomoからiPhoneがでなかった理由がなんとなくわかります。

この安さは現ユーザーには少し複雑ですねw
ソフトバンクは純増数をAppleはAppstoreの収益の為でしょうか?
ブランドイメージもありますのであまりappleの製品を安売りしてほしくない。

たぶん7月ぐらいにはiPhoneの新モデルがでるので在庫処理なのでしょうか?
最近ちまたでは携帯端末のリサイクルが徐々に人気がでてきたみたいですが、
新機種の携帯の端末代金が5万6万する時代にiPhone無料は得ですね。

Brackberry対策か?
さらに、パケット通信料定額サービスの上限料金が、通常5,985円/月のところ
4,410円/月で利用できます。

これは、現ユーザーも4月から申し込めば料金が下がるらしいのだけど、
また、それから2年契約になるそうです。

ソフトバンクは商売がキタナいっていうか上手いっていうか。

どうしようか迷いますね。NEW iPhoneの出たら欲しくなるかもしれないし。
料金安いほうがいいし。



 
ラベル:GR DIGITAL II iPhone
posted by PECE at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪城梅林

久しぶりに日差しがでて、暖かく気持ちのいい一日。
R0015127.JPG
RICOH GR DIGITAL II

いい香りに誘われて
DSC_2945.JPG
D40 AF-S DXVR18-200

大阪城を望み
DSC_2896.JPG
D40 AF-S DXVR18-200

イロトリドリ
DSC_2964.JPG
D40 AF-S DXVR18-200

ショッキングピンク
DSC_2923.JPG
D40 AF-S DXVR18-200

もう一回、大阪城をバックに。梅がよく似合う
DSC_2911.JPG
D40 AF-S DXVR18-200

R0015167.JPG
RICOH GR DIGITAL II

R0015192.JPG
RICOH GR DIGITAL II

いい枝っぷり。
R0015169.JPG
RICOH GR DIGITAL II

R0015188.JPG
RICOH GR DIGITAL II

R0015214.JPG
RICOH GR DIGITAL II



ラベル:GR DIGITAL II D40
posted by PECE at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

珈琲寫眞

淀屋橋にある昭和な喫茶
七色の珈琲 MJB (エムゼービーと読むらしい)
R0015073.jpg

あれ?? 七色の珈琲じゃない。
もっとレインボーなのかと。 ってんな訳ないけど。

七色の珈琲とはいわゆる日替わりコーヒーの事らしい。
この日はウィンナーコーヒーでした。

ウィンナーコーヒーにウィンナーが入ってる気持ち悪いものだと思ってた人
多いはず。僕もその1人。
R0015074.JPG
RICOH GR DIGITAL II
生クリームをいれた図

クリームが甘すぎず香りもよくて美味しい珈琲でした。

R0015083.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GW-1

昭和の香りがするレトロな内装がいけてる。

こ洒落た、いわゆるCAFEもいいけど僕は喫茶店のほうがなんか落ち着くのです。


このブログのタイトルであるPhotO Coffee たいした意味はないのだけど、
写真と珈琲という好きなものを足しただけなんです。
PhotOの中にホットが隠れている所がミソ。

たまにはこうゆう喫茶店行きたいのですが、いつもは缶コーヒーで
すましてしまったりします。100円の自販機がいっぱいあるので。
ラベル:GR DIGITAL II 珈琲
posted by PECE at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

都会派ネコ ヤマトくん

大阪市役所前で黒猫発見。

R00151121.JPG


こんな人通りの多い所でも、堂々と
R00151001.JPG


気にしにゃい。
R00151161.JPG


R00151241.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GT-1


オフィス街の似合う君に名前をつけてあげよう。

今日から君の名前は、ヤマトくん。





「トラックバック企画 猫 に参加」



ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 22:09| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨の日に青空を

R0015034.JPG
RICOH GR DIGITAL II

今週1週間、天気がよろしくないです。
スカッと晴れた日が恋しいです。

そういう日は青空の写真を見て元気を出します。


オリンパスから、デジタル一眼レフカメラ「E-620」が発表されました。

バリアングル液晶、ボディ内手振れ補正、7点AFシステム
なかなか良さそうな機能が詰まっております。

ビックリしたのが、アスペクト比の種類が多い事
4:3のほか3:2、16:9、6:6を選択できるらしい。
以前から使えた??

RICOH製品の専売特許だと思ってた真四角写真が撮れるんですね。
(Rolleiflex MiniDigiも真四角撮れましたけど。)


NICON,CANON,SONY,Panasonicあたりもそろそろ新製品でるかな。

買えないけど発表が楽しみ。


ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

金属びゅいぃ〜ん

R0015043.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GW-1

大阪市立博物館

この金属 びゅいぃ〜ん!!って感じが何とも言えない。

大阪で行く所無いな〜って思ったら、こんな所はどうでしょう??

プラネタリウム好きのロマンチックさんは満足していただけるかと。
ナレーションのお兄さんの声が甘くて、少しウトウトしてしまいましたが。

大画面のオムニマックス映画も、ド迫力。
プラネタリウムと同じドームスクリーンに140度魚眼レンズを通して映像を投影します。


科学館は行った事無いのですが、また機会があれば覗きたいです。

といってもプラネタリウムに行ったのは一年以上前!
今回はお昼休みの散歩で、科学館の前を通りかかっただけです。






ラベル:GR DIGITAL II 大阪
posted by PECE at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バケネコ


R0015064.jpg
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

夜の猫は、少し不気味で怪しいオーラがでております。

犬の妖怪って聞かないけど、猫って化け猫ってコトバがあるぐらいだしね。

ISO1600で撮っております。





「トラックバック企画 猫 にかけこみ参加」

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

WAGEN BUS

R0015014.JPG
RICOH GR DIGITAL II

昨日、ダウンジャケット を着ようとしたら首が、グッキってなって。

それから首が痛い (´Д⊂ヽ

ちょうど寝違えた時と同じ痛み。

なにしてても楽しく無い。


しかし朝日新聞社4億円の所得隠し、ジャーナリストがこんなことやったら 僕らは何を信じればいいのか。

ワーゲンバスに乗ってるのは、おき太くんとめざめちゃんなのかな?

のんきな顔してるな〜。


ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 09:03| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

ホタルマチ

R0015024.JPG

R0015010.jpg

R0015017.JPG
RICOH GR DIGITAL II
ラベル:GR DIGITAL II 大阪
posted by PECE at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

鉛色の川

R0014976.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GT-1



そうそう、iPhone用ゲームアプリ『METAL GEAR SOLID TOUCH』の公式サイトがオープンしていました。

もうね。KONAMIさんの本気度100%じゃないの??って感じですが実際の映像はどうなんでしょうか??

なんか携帯電話ゲームの常識を逸脱しているような気がします。

DSやPSPと同じゲーム機並みじゃないの??

サイトもセンスいいし。値段にもよるけど買っちゃいそう。

いつ発売するんでしょう??楽しみ。


appストアのゲームの種類の多さからいって
たぶん次期iPhoneはゲームの映像処理能力をグンっと上げてくる気がします。
また、新しいの欲しくなるんだろうな〜。 








posted by PECE at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アロエの花

を見つけた。 初めて見たよ。 こんな花なんや。アロエ

R0014979.JPG
RICOH GR DIGITAL II

なんか 南国チックっす。いやいやエキゾチックすな〜。


こんな寒い冬に咲くアロエは、かっちょいい。


ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

ニゲネコ

R0014965..jpg
RICOH GR DIGITAL II + GT-1



最近、猫によく逃げられます。

撮りたい欲が出過ぎてる???

「トラックバック企画 猫 に参加」
ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

CX1が楽しみ

R0014952.JPG
RICOH GR DIGITAL II

RICOHのデジカメ新製品 R10の後継その名も『CX1

詳細な製品情報は3月になってかららしいのですが、ぱっと見の外観は
R10もっといえばR8にかなり似ているのですが、
(個人的にはR10より好みです。)

中身はかなり変更しているみたい。

デジカメの心臓である撮像素子はCCDからCMOSへ変更。
そして新画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンIV」


その恩恵により、ダイナミックレンジを最大12EV相当に拡大というから凄い!
これはかなり面白そう。コンデジに一番期待してたのは
ダイナミックレンジだったので
はやくサンプル画像がみたいです。

さらに、3.0型92万ドットの大型VGA液晶モニターに進化
コンデジなのに約4コマ/秒の高速連写機能を搭載。

どんなシーンも、アートになる。


パーソナル製品なのに、そう言い切るRICOHの自信。

楽しみです。




posted by PECE at 23:37| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セカイカメラ

R0014896+.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GT-1


セカイカメラ」とは、iPhoneのカメラ越しに目の前の空間を覗き込むと、
その場所にあらかじめ登録しておいた情報(エアタグと呼ぶ)が重なって
見えるというものらしい。

もう実用化できそうですが。どうなんでしょうか?

最近ではデジカメ本体でインターネットができる様になったみたいだし、

今の所必要性は感じられませんが、現実空間と仮想空間の
オーバーレイがなんか未来。
こんな事がそのうち、デジカメでもできるようになりそうです。



空飛ぶ車、タイムマシーンなどは、まだまだっぽいですが。

最近のロボット、宇宙旅行など、実用化されてきたり。

なんか徐々に僕らが頭の中に描いていた未来になってきているんですね。


「トラックバック企画 猫 に参加」

ラベル:GR DIGITAL II iPhone
posted by PECE at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

不思議ギャラリー

お昼休みにブラブラ散歩しながら写真を撮るのを日課にしているのですが
南森町周辺を歩いていると大正レトロな不思議なギャラリーを発見。

フジハラビル

R0014935.JPG
中ではポートレート展開催中と書いてあったので、学生の作品かなと思ってふらっと中に入ると、アマチュアカメラマンの方の作品が多かった気がします。
ポートレートっていいですよね。
自分が撮った写真は、なかなかブログにアップする勇気はないですけど。

おもしろいギャラリーです。また今度ゆっくり見にこよう。



「目玉焼きどうぞ〜。」みたいな  足下には寛ぐ犬もw
R0014929.JPG


窓についてた猫フック
R0014930.JPG

近くにある店の名前より説明が大きい店。
R0014936.JPG
RICOH GR DIGITAL II


「トラックバック企画 猫 に参加」
posted by PECE at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

猫に御飯

R0014885.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

野良猫がいっぱいいる公園(6匹ぐらい)
最近は猫に警戒心があって、なかなか人に近づいてくれない。

でもどうにか公園で猫を撮ろうとしてたら、「猫好きなんですか?」と声をかけられた。

僕「あっ、はい・・・」

女性の年齢は三十前後だろうか?←(失礼?)

女性「猫かわいいですね。いつも御飯をあげにきてるんですよ。」

公園とかに『餌をあげないで下さいって』かいてあるのにかかわらず、
鳩に餌をあげてる人を見かけたら イラッとする。

マナー的に野良猫に御飯をあげるのは、どうなのか?
僕も手持ちのものをあげたりする事があるけども。

鳩はダメで猫はいいのか?う〜ん。

と思ってたら

女性は続けて話す。
「黒い子とその子は虚勢済みなんです。耳に切り込みがあるでしょ!」

ん??この子達は半野良????

まぁいいやと、餌を目当てに降りて来た猫ちゃんを撮影!


「トラックバック企画 猫 に参加」


ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 07:42| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

安藤建築

R0014604.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

このサントリーミュージアムも実は設計したのは安藤忠雄なんです。

安藤忠雄といえば、日本を代表する有名な建築家ですが、元ボクサーという異例の
経歴をもつ変なおっさんですね。

彼の設計する建築は賛否両論ですが・・・・

僕は彼の打ちっぱなしのコンクリートで作られる空間がけっこう好き。

中でも『光の教会』が一番好きですね。

直島のベネッセハウスや地中美術館もいい感じです。


今施行中の東京スカイツリーも設計はしてませんが監修ということで安藤忠雄の名前が入ってますね。


posted by PECE at 09:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

ブタっぱな

R0014789.JPG
RICOH GR DIGITAL II + GT-1

このまんまる猫は
近づいても触っても起きてくれません。
ブタっぱなですね〜。可愛い!!



上司が飼うロシアンブルーは3月に届けられるようで、
トラックバック企画には間に合いそうもありません。

ロシアンブルーの赤ちゃん。
想像だけでデレデレしちゃいます。


「トラックバック企画 猫 に参加」

ラベル:GR DIGITAL II
posted by PECE at 11:53| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソウル

R0014849.JPG
RICOH GR DIGITAL II


ソウルに焼肉を食べに行ってきました。

もちろん日本にいながらです。パスポートいらずです。

嘘はついてません。

ソウルに焼肉を食べに行きましたとも。

写真は生レバですが焼いた肉も食べましたとも。

美味しかったです!日本最高です。
posted by PECE at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。